top of page
  • 執筆者の写真lumbar

反り腰と体幹の関係

こんにちは。東京飯田橋の反り腰専門ランバー整体院の望月です。


もみほぐしは気持ちいいんだけどなぁ…

ほぐしてもらってもすぐに戻ってしまうなぁ…

鏡に映った姿勢がなんか格好悪いなぁ…


こんなことを感じている方はいらっしゃいませんか?


そんな皆さんは、筋肉疲労だけでなく、骨格の歪みが原因かもしれません。


えっ!?骨格が歪んでいて大丈夫なの?

骨格の歪みと聞くと、何か重病なことに感じるかもしれませんが、人は長年の姿勢の癖などで、何かしら歪みを持っているのが普通です。



骨格の歪みのうち、腰に現れる代表的なものの一つが反り腰です。

腰椎(脊骨の中で腰部分の5つの骨の事を言います)が過剰に反ってしまった結果、腰の脊骨際周辺で痛みが生じたり、周辺筋肉に痛みや重だるさを感じたりします。

中には腰ではなく、遠い箇所(首、足等)で痛みを感じる方もいらっしゃいますし、痛みは無いのですが姿勢の悪さを感じる方もいらっしゃいます。



体幹とは胴体部分の事を言います。

動物は、体幹に頭と四肢(人間で言えば腕と足です)がついて体を構成しています。

多くの骨、筋肉で構成されていますし、内臓もすべてこの体幹内にありますね。

コアトレーニングという言葉を聞いた事がある方もいらっしゃるかと思いますが、コアとは英語で中心部分という意味です。正に体幹を指し、コアトレーニング=体幹トレーニングと訳せます。

体幹には下記3つの役割があります。


①姿勢維持としての役割

②筋肉を動かす際の土台としての役割

③軸としての役割



つまり、体幹がしっかりとしていないと腰は反りやすくなります。反り腰状態であると、体幹を鍛えにくく、体の軸がずれます。


腰が痛いから腰だけを揉んでほしい!

残念ながら当院ではそのご要望にお応えできません。

なぜならそれでは根本改善に繋がらないからです。

骨格の歪みを矯正し、適切な体幹トレーニング指導との相乗効果でお身体の改善を図ってまいります。



一度、お体がどういう状態なのかチェックしてみてはいかがでしょうか?お問合せお待ちしております。




閲覧数:165回
bottom of page