
こんにちは!東京飯田橋にある、反り腰専門ランバー整体院です!
さあ女性のみなさんにとって、大変な時期がやって参ります!
朝履いてきたはずの靴が夕方履けない!!
なんてことありませんか?
そう、女性の天敵「むくみ」です。
むくみは、男性に比べて、女性の方がダントツで多いとされています。
一体なぜなのでしょうか?
男性の方にも読んでいただけると嬉しいです。
むくみの原因となるのは、血液中から本来体外へ排出されるはずの、余分な水分や老廃物です。
リンパ管、リンパ節などの名前を聞いたことありますよね?
リンパ管は、血管と同じように全身に張り巡らされていて、リンパ節とは、言わば濾過機のような役割があります。
しかしこのリンパ、血管と違い、勝手に流れてくれるわけではありません。
血管は、心臓や筋肉によって、ポンプ作用で自動的に流れています。
ですがリンパの場合、心臓のようなポンプ作用がないので、筋肉の伸び縮みによって流れるしかないのです。
血管に比べ、とても流れにくいということですね。
男性がむくみにくいのは、全身の筋肉量が多く、とても伸び縮みするため、リンパが流れやすいと言われています。
ヒールを履く機会が多い女性などは、ふくらはぎの筋肉をうまく使えないため、ポンプ作用が働きません。
すると、当然、重力によって脚の方に集まった水分と老廃物は、上に流れることができず、どんどん溜まっていきます。これが、脚のむくみの正体というわけですね。
さらに、リンパには、体内に入ってきたウイルスや細菌を退治する役割もあります!
しかし、老廃物が溜まりすぎた濾過機は作用しません。
つまり、全身の免疫力が落ちてしまい、病気になりやすくなってしまいます。
そう考えると、むくみは決して軽く見てはいけませんよね!
脚のむくみ解消に一番大切なのは、ふくらはぎをしっかり動かすことです。
本来であれば、歩いているだけで脚のむくみは解消します。
ですが、ヒールで常にふくらはぎが縮んだ状態だったり、スリッパなどですり足で歩いている人は、筋肉をほとんど使えていないのです。
正しい歩き方は、かかとから地面について、つま先で地面を蹴り、また反対足のかかとから地面につきます。簡単そうですが、意外とできていない人が多いのです。
これさえマスターすれば、ただ歩いているだけで、どんどんむくみが解消していきます。
あとは、大きなリンパ節の周りをマッサージしましょう。
膝の裏、鼠径部、へそ周りなどに大きなリンパ節が集中しています。
初めは痛いと思いますが、痛気持ちいいくらいの力加減で、ゆっくりマッサージしていきます。
アロマオイルなどを使うと、心も体もスッキリできますよ!
近年では、デスクワークなどの普及により、男性でもむくみが増えて来たようです。
むくみは女性だけの症状。なんて思っていたら大間違いですよ!
むくみに悩む彼女や奥様、お母様などと一緒に、歩き方の改善やマッサージを是非試してみましょう!
また、反り腰や骨盤矯正も、脚のむくみ改善に効果的ですので、是非ランバー整体院にご相談下さい!
Comments